

ヨット部に入って一番印象に残っていること#92-10
新入生の皆さんはじめまして。新2回生470スキッパーの畑中響です。 今回は「ヨット部に入って一番印象に残っていること」というテーマについて書かせていただきます。 私が印象に残っているのは8月に行われた新人戦です。京大ヨット部では7月にクラス分けが行われ、470スキッパー、4...


私がヨット部に入った理由#92-10
いつもお世話になっております。新2回生470スキッパーの藤堂将徳です。 今回は「私がヨット部に入った理由」について書かせていただきます。 新歓期、私はタダで色んなスポーツを体験できる良い機会だと思って、1ヶ月詰めに詰め込んで色んな団体に足を運んでいました。この時期にしないと...


ヨット部に入って一番印象に残っていること#92-9
お世話になっております、新2回スナイプクルーの和田幸多朗です。 私がヨット部に入って一番心に残っていることは、私がこの部活に入ってから最も多い艇数でレースが行われた同志社ウィークです。70艇以上を超える艇数でその光景に高揚しながらこれまでやってきたことの総決算として少しでも...


ヨット部に入って一番印象に残っていること#92-8
こんにちは。新2回生470クルーの岡嵜健太です。今回はヨット部に入って1番印象に残っていることについて書きたいと思います。 僕が1番印象に残っていることは春合宿です。2ヶ月あったオフ期間が明けて始まった春合宿は、第1タームから慣れていない強風となり、初めて同期とヨットに乗...


ヨット部に入って一番印象に残っていること#92-7
こんにちは。新二回生スナイプクルーの宇都宮です。 私がヨット部に入って一番印象に残っていることは、東大交換留学で初めて海を経験したことです。 初めての遠征かつ、初海ということで波の強さに苦戦したり、琵琶湖とは違って黒球をつけないため、ブローインですぐに完沈する恐怖と隣合わせ...


ヨット部に入って一番印象に残っていること#92-6
はじめまして。新2回470クルーの飯島郁望です。 私がヨット部に入って一番印象に残っていることは、先日行われました同志社ウィークというレースです。このレースは、入部して以来冬のオフ期間までの、先輩とヨットに乗せていただく教育的な期間を終え、春からいよいよ新2回生同士でヨット...


ヨット部に入って一番印象に残っていること#92-5
こんにちは。新2回生スナイプスキッパーの中村燎です。今回のテーマは「ヨット部に入って一番印象に残っていること」ということですが、私にとってのそれは肩を痛めて手術を受け、半年間ヨットに乗れなくなったことです。 きっかけはレース中に行った至って普通の動作でしたが、強風下であった...


私がヨット部に入った理由#92-9
いつもお世話になっております。新2回生スナイプスキッパーの永吉尊音です。今回は「私がヨット部に入った理由」について書かせていただきます。 私がヨット部に入った理由の1つ目はヨット部の雰囲気がとても良く、居心地がよかったからです。入部前のヨット部に対しての印象は新歓に行くまで...


私がヨット部に入った理由#92-8
こんにちは、新2回生マネージャーの北條実来子です。 私がヨット部に入った理由は、色々あるのですが、一番大きな理由は、明確な仕事内容があることが大きいと思っています。私は、年中から中3まで新体操を習っていました。高校生の時は新体操部のマネージャーをしておりインターハイ常連の高...


ヨット部に入って一番印象に残っていること#92-4
こんにちは新2回スナイプクルーの不破倖志朗です。 今回はヨット部に入って一番印象に残っていることを書きたいと思います。自分が一番印象に残っているのは周航です。周航とは、京大ヨット部で毎年行われる恒例イベントで、一つ上の代の先輩方が2泊3日の琵琶湖一周の旅を企画し、ほとんど全...